卓球にはサーブの仕方からゲームの進行、使用するラケットに至るまで、遵守すべき多くのルールがあります。
これらのルールを破ると、反則となります。
多くの人がこれらのルールを理解していないことがあります。「本当にそれが反則なの?」と驚くことも少なくありません。
不快な反則行為をする人にならないように、重要なポイントを覚えておきましょう!
卓球ゲーム中の反則行為
ここでは、ゲーム中に発生し得る様々な反則行為を説明します。
ラケットを投げる行為
ボールを打つ際にラケットを投げてはいけません。
これを行うと、ポイントを失うことになります。
しかし、打った後にラケットが手から飛び出しても反則にはなりません。
常にラケットを手元に保ち、投げないよう心掛けましょう。
ラケット以外でボールを打つ
ボールが手首より上の部分以外の腕に触れると、それは反則となります。
逆に、手首より先でボールに触れた場合は問題ありません。
これは、卓球のルールにおいて手首より上をラケットと見なしているためです。
ラケットではなく、手や指でボールを打ち返すことも反則となります。
二度打ち反則
ボールがラケットに2回連続で触れる「二度打ち」は、反則です。
また、ボールが自身の体に触れた後、再度打つことも許されません。
卓球台に手をつく行為
卓球台に手をつく行為も反則です。
ラケットを持っていない手で卓球台に触れることも禁止されています。
体を前に進めるときに無意識に手をついてしまうこともありますが、これは反則なので注意しましょう。
ネットに触れる行為
ネットやその支柱に体やラケットが触れると反則とされます。
注意深くプレイしましょう。
卓球台を動かす行為
卓球台を動かすと反則とされます。
これにより、有効だったボールが無効になることがあります。
激しいラリーの最中でも台に触れないよう注意が必要です。
ラリー中の大声
卓球のラリー中に大声を出すことは、反則です。
大声で相手を驚かせたり、威嚇する行為は控えましょう。
卓球サーブ時の反則行為
卓球でサーブを行う際には、細かなルールが設けられています。
ここでは、サーブ時によく発生する反則事項について解説します。
相手の準備ができる前のサーブ
相手が準備が整う前にサーブを行うと、これは反則になります。
一度はレット(再試行)となるものの、意図的に繰り返す行為は警告の対象となり得ます。
常に相手の準備が整ったことを確認してからサーブを実行しましょう。
卓上でのサーブ実行
サーブ時にトスを上げたり、ボールがラケットに触れる場所が卓面上である場合は、これも反則です。
サーブは卓面の外から行うことがルールで定められています。
ボールを握りながらのサーブトス
サーブのトスを行う際には、手を開いてボールを持つ必要があります。
手でボールを握りながらトスを行うのは反則とされています。
サーブトスの最低高さの反則
サーブのトスが16cm未満の場合、これは反則とされます。
ネットの高さを基準に、16cm以上ボールを上げることが要求されます。
垂直でないサーブトス
サーブトスを斜めに上げる行為は反則となります。
垂直に近い形でトスを上げることが求められます。
斜めのトスや、ラケットにぶつける様にしたりするのは許可されていません。
トスの上がり際の打球
サーブでボールが上昇している最中に打つ行為は、反則です。
正しくは、トスしたボールが上昇後に落ち始めた時に打つべきです。
これは「ぶっつけサーブ 」といい、審判もこのサーブを注意深く見ています。
ボールがラケットに接触するタイミングを隠す行為
サーブ時にボールがラケットに接触する瞬間を体や腕で隠すのは、反則です。
打球点は相手にも見えるようにしなければならず、隠して行うサーブは不正とみなされます。
卓球の道具に関する反則
卓球では、プレイルールだけでなく道具に対する規定も厳格に設けられています。
ここで、その中でも反則となる典型的な事例をご紹介します。
ラケットのラバー色の規定
卓球のラケットには、ラバーの色に関する明確なルールがあります。
ラケットの両面を同じ色で統一することは反則とされており、一般的には片面を赤、もう片面を黒とすることが義務付けられています。
この色分けは、プレイ中にラケットのどちらの面で打ったかを識別しやすくするためです。
同色の場合、相手プレイヤーがボールの回転や速度を予測しにくくなります。
従って、色の区別は必須です。
ラバーのダメージとその規定
ラバーが剥がれている場合や、目に見える傷や凹凸があるラケットは使用禁止です。
これらの損傷がボールの挙動に影響を与え、不正なアドバンテージをもたらす可能性があるためです。
試合前には、自分のラケットが規定に適合しているか確認し、必要に応じて交換を行うことが推奨されます。
卓球ルール反則のまとめ
以上のように、卓球においては様々な反則が存在します。
これらのルールを違反すると、対戦相手に対して不快感を与えるだけでなく、自身の評価も落としてしまうことになります。
フェアプレイを心がけ、正々堂々とした態度で試合に臨むことが大切です。
本記事をお読みいただき、ありがとうございます。
皆さんの卓球活動を全力でサポートしています!
コメント